頭の中の掃きだめ

インターネットの情報ノイズ源です

先日、Blenderを使い始めたとか言ってましたが、ここ2か月の忙しさからか、いつの間にか学習が止まってしまっていました。

参考にしてた書籍の内容は一通りやってみたのですが、手ごたえが掴めていない感じがします。ボチボチやっていくこととします...

 

さて、今日はこちらの書籍を読み始めました

この本の構成としては、初めに電池の基礎的な知識に触れ、そこからバッテリマネジメントという本題に入ります。バッテリマネジメントについて触れる中で充電率(SOC)、開放電圧(OCV)、健全度(SOH)、充放電可能電力(SOP)を推定することの重要性を説き、あとはよくある制御工学本のようなシステム工学の内容に入っていきます。

 

www.tdupress.jp

 

私の電池に関連する知識は高校の化学止まりで、リチウムイオン電池に関して学ぶのはこの書籍が初めてかもしれません。

そんなに電池に今まで興味を持っていなかったのに、なぜこんな本を手に取ったかと言えば、1つのアプリケーション側からの観点から状態推定について述べられているところに興味を持ったからです。

とはいっても、状態推定についてもきちんと学んだことがあるわけではなく、カルマンフィルタなど学習しようとして何度か挫折しているので、この本をきっかけに理解を深められればいいなー、などと思った次第です...

 

今は「4.4 システム同定によるモデリング」の部分を読んでいますが、頭の中がまとまり次第ボチボチ書いていきます